野田市H様邸 愛犬と過ごすクローズ外構 〜ナチュラルモダンに生まれ変わった「らく庭」空間 工事予算 約190万円野田市・H様邸の外構・庭リフォーム工事をご紹介します。建売住宅のため、最低限の庭空間は整っていたH様邸ですが、人工芝は直接土の上に敷かれており不陸が目立ち、化粧砂利にも防草シートが敷かれていなかったため、雑草の管理が大変だったそうです。もともとガーデニングがお好きで、丁寧に手入れされていたお庭でしたが、足を悪くされたことで管理が難しくなり、このたびお庭全体のリフォームをご決断されました。門まわりは、幅1500mmの門袖と両開きタイプの07-14サイズ門扉を組み合わせて、ゆったりとしたクローズ外構に。門袖にはアイボリー調の大判タイル(タカショー・セラマイカ)を使用し、明るく開放的な印象を演出。門扉は、木目調が美しいYKK AP「ルシアス門扉 W03型」を合わせ、玄関ドアの色味とリンクさせることで、住まい全体に一体感をもたせています。H様は外構リフォームにあたって、いくつか明確なご希望をお持ちでした:・愛犬が安心して走り回れる、目隠し付きのクローズ外構にしたい・散水栓を使いやすいガーデン水栓にしたい・夜間も楽しめるようにライトを設置したい・来客時にも印象の良い、おしゃれな門まわりにしたい・無機質なコンクリートのアプローチを撤去し、リズミカルなデザインにしたい中でも印象的だったのは、「家族同然の愛犬が自由に遊べる庭をつくりたい」というH様の想いでした。プラン作成にあ… | ![]() |

藤原ブロック
〒270-1447 千葉県柏市手賀の杜5-18-31
[TEL]04-7157-3706
[FAX]04-7157-3706
[ホームページ]https://fb-rakuniwa.jp/
手の届く範囲で、より良い品質のエクステリアを それが、藤原ブロックの庭づくり
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
野田市H様邸 愛犬と過ごすクローズ外構 〜ナチュラルモダンに生まれ変わった「らく庭」空間 工事予算 約190万円野田市・H様邸の外構・庭リフォーム工事をご紹介します。建売住宅のため、最低限の庭空間は整っていたH様邸ですが、人工芝は直接土の上に敷かれており不陸が目立ち、化粧砂利にも防草シートが敷かれていなかったため、雑草の管理が大変だったそうです。もともとガーデニングがお好きで、丁寧に手入れされていたお庭でしたが、足を悪くされたことで管理が難しくなり、このたびお庭全体のリフォームをご決断されました。門まわりは、幅1500mmの門袖と両開きタイプの07-14サイズ門扉を組み合わせて、ゆったりとしたクローズ外構に。門袖にはアイボリー調の大判タイル(タカショー・セラマイカ)を使用し、明るく開放的な印象を演出。門扉は、木目調が美しいYKK AP「ルシアス門扉 W03型」を合わせ、玄関ドアの色味とリンクさせることで、住まい全体に一体感をもたせています。H様は外構リフォームにあたって、いくつか明確なご希望をお持ちでした:・愛犬が安心して走り回れる、目隠し付きのクローズ外構にしたい・散水栓を使いやすいガーデン水栓にしたい・夜間も楽しめるようにライトを設置したい・来客時にも印象の良い、おしゃれな門まわりにしたい・無機質なコンクリートのアプローチを撤去し、リズミカルなデザインにしたい中でも印象的だったのは、「家族同然の愛犬が自由に遊べる庭をつくりたい」というH様の想いでした。プラン作成にあ… | ![]() |
松戸市S様 ファサードのリフォーム〜駐車場を拡張してオーバードアでクローズした、スタイリッシュなエクステリア 工事予算 約230万円松戸市S様邸外構リフォームをご紹介します。 ファサード全体をリフォームして駐車場を拡張し、オープンだった車庫前をオーバーゲートでクローズした、安心かつ機能的なエクステリアです。新設したカーポートは、LIXIL「フーゴR」です。ベーシックなラウンドスタイルのカーポートで、2台の普通車をゆったりと屋根下に格納します。施工にあたってのS様のご希望は、・庭を縮小し、軽自動車1台分の駐車場を拡張したい・2台分のカーポートを新設したい・土間コンクリート舗装にして全体をフラットに・新規で物置とサイクルポートスペースが欲しい・正面はクローズにしたいとのことでした。Before|After敷地正面の右側にはごみ集積所があり、車庫間口には制限がありました。お客様とともに実際の寸法を確認しながら、どのように納めるかを詳細かつ念入りに打ち合わせしました。車の入出庫がスムーズに行え、また車と人の出入り口を両方確保するためにオーバードアの間口は4.8mに設定しています。Before|After既存の門柱、一部の土留めブロック、庭の物置やラティスフェンス、カーポート、オーバードアはすべて解体・撤去しています。S様はご自身で綺麗な庭を完成させてしまうほど、DIYが達者な方です。このスペースの解体は大変残念でしたが、ウッドデッキはそのまま残し、物置スペース手前まで駐車場を拡張しました。人の動線… | ![]() |
我孫子市D様邸 気になる外周りをまとめてリフレッシュ!高品質のデッキ「れい樹」で、使いやすい憩いの庭に。 工事予算 約 130万円我孫子市D様邸の外構およびガーデンリフォームをご紹介します。 D様のご希望にお応えし、・経年により痛んだ木製デッキを人工木デッキにリニューアル・隣地境界の既存の間知石塀の上に目隠しフェンスを設置・玄関前の植木を整理し、目隠しスクリーンを設置の工事を行いました。経年により痛んだ木製デッキを人工木デッキにリニューアルBefore|Afterご主人様がお若い時分にDIYで創ったウッドデッキは、見た目もよくしっかりとした作りでしたが、経年によって痛みが出ていました。D様は新たに人工木デッキをご希望でしたので、品質が高くコストパフォーマンスの良いaks「れい樹」の、明るくナチュラルなモカをご提案し施工しています。デッキには道路からの視線をさりげなく遮る開放的なラティスフェンスも取り付け、空間を仕切りました。Before|After床板が痛んでしまった既存の木製デッキは、踏み抜きの危険もありました。日本は湿度が高く、地面からの湿気も上がるため、木製品は塗装や部分的な交換などのこまめなメンテナンスが必要です。ご自身での管理には時間とコストがかかるため、共働きや子育て中のご家庭、高齢の方にとっては大変です。木製品にしか出せない良さもありますが、人工木のデッキはそのような管理コストがかかりません。また湿気対策は、デッキの基礎をしっかりとしたものにすることである程度防ぐことがで… | ![]() |
流山市O様邸 手間いらずの「楽にわ」リフォームで、もっとおしゃれに&機能的に! 工事予算 約60万円流山市O様邸のガーデンリフォームをご紹介します。 土がむき出しで管理が大変だった庭スペースと通路をリフォームし、見た目良く使い勝手の良い空間を作りました。また、建物横の通路を改善し、有効利用することで自転車の通路と駐輪場を新たに設け、見た目だけでなく機能面も大幅に向上しました。Before|Afterリフォームに当たってのO様のご希望は、・東側と玄関階段奥の通路が土のままなので、手間いらずの舗装をしたい・奥の庭に自転車を駐輪できるようにしたい・天然芝の庭を、メンテナンスが楽な庭にしたい・2階にリビングがあるため、1階の庭はコストを抑えて工事したいとの事でした。O様邸は、白が基調の落ち着きあるエレガントな建物で、ファサードも家にあわせてきれいに整えられていました。今回のリフォームでは、これらの既存のエクステリアを活かして一体感を出しながら、全体をメンテナンスが楽な「楽にわ」に改修しています。またデザイン性だけでなく、使い勝手の良さを考慮して機能的に設計。更に在庫品やコストパフォーマンスの高い商品を組み込んで、工事価格も抑えています。Before|After建物東側の通路には、400角の大判のペイブメント(コンクリート平板)を敷き、段差の無いフラットな園路を作りました。大判のインターロッキングは、TOYO「ドゥーステップ」ダークグレーです。表面が平らで滑りにくく、自… | ![]() |
柏市S様邸 使いにくかった既存のファサードを機能的にリフォーム。美しく快適な「楽にわ」に生まれ変わりました。 工事予算 約170万円柏市S様邸の外構リフォームをご紹介します。ファサードを全面的にリフォームし、2台用カーポートと4台用サイクルポートも新設しました。車が塞いでいた玄関へのアプローチもスムーズに使えるようになり、快適かつ機能的な、美しいエントランスになりました。Before|After外構とセットになった家を購入されたS様。施工前、駐車スペースはブロック状の土間コンクリートで舗装されていました。しかし、間口が狭いため入出庫がしにくく、2台駐車するとアプローチと間口全体を塞いでしまう状況でした。ご家族の自転車を奥に誘導するのも難しかったため、リフォームでは間口を広げて舗装もし直すなど、全面的にリニューアルしています。アプローチを除いて、ゾーニングも大幅に変更しました。工事にあたってのS様のご希望は、・2台用のカーポートと、自転車4台が停められるサイクルポートが欲しい・庭部分は手間いらずの庭に・前面道路は人や車通りが多いため、掃き出し窓の前に圧迫感の無い目隠しを作りたい・建物周りが土のままで雑草の管理が大変なので、対策をしたいとの事でした。隣地境側は地面が高く、塀の折り返し部分は土留めになっていました。工事では、まず最初に高い部分の土をすき取り、道路と間口の段差を無くします。間口側にL字に折り返した隣地境界のブロック塀は、一部を解体しています。間口を広げることで、サイクルポート前に自… | ![]() |
印西市N様邸 約100平米の外構をご予算内で「楽にわ」に!メンテナンスフリーの美しいエクステリア 工事予算 約 250万円印西市N様邸の新築外構工事をご紹介します。 クリーム色の外壁と木の軒天、そしてオレンジ色の石張りエントランスがナチュラル&エレガントなN様 | ![]() |
印西市N様邸 約100平米の外構をご予算内で「楽にわ」に!メンテナンスフリーの美しいエクステリア 工事予算 約 250万円印西市N様邸の新築外構工事をご紹介します。 クリーム色の外壁と木の軒天、そしてオレンジ色の石張りエントランスがナチュラル&エレガントなN様 | ![]() |
野田市Y様邸|外構を使いやすく、メンテナンスフリーにリニューアル!お子様と安心して楽しく過ごせる、美しい「楽にわ」になりました。 工事予算 約150万円野田市Y様邸のエクステリアリフォームをご紹介します。敷地の有効面積を拡張して、使いやすくリニューアル。管理が大変だったお庭も天然芝を人工芝に変更し、メンテナンスを楽にしました。Before|AfterY様の家は戸建分譲住宅で、Y様がカラーモルタルを使ってDIYで作られた駐車場がありました。家をご購入後、子育てと共働きの両立で忙しい日々を送られていたY様は、庭をはじめ外回りに管理の手が回らない状況でした。今回のリフォームにあたってのY様の主なご希望は、・メンテナンスフリーの外構にリニューアルしたい・庭は人工芝に。ウッドデッキも設置したい・自転車3台分を置けるサイクルポートを設置したいとの事でした。そこでプランニングでは、道路と庭の間に土留めブロックを新設して、ファサードと庭のそれぞれのエリアをしっかりと区分。既存の駐車場は解体し、土間コンクリートで舗装しなおします。道路に面した部分をフラットに拡張することで、使いやすく広々とした、清潔感のあるファサードを実現しました。土間コンクリートは道路から庭に向かって緩やかな勾配をつけ、庭との間の土留め塀をできるだけ低くしています。駐輪場を駐車場内にすっきりと収めることで、自転車の導線もスムーズになり、すっきりと風通しの良い景観となりました。道路境界と駐車スペースの間に入れたレンガラインは、リフォーム前の庭で使われていたもの… | ![]() |
流山市H様邸 愛車を守る、自分だけの秘密基地〜イナバのバイクガレージ「FM」シリーズ 工事予算 約105万円 流山市H様邸のエクステリアリフォームと、ガレージ・カーポートの新設工事をご紹介します。車とバイクをこよなく愛するH様からのご依頼は、・大型バイクを含むバイク2台分のガレージと、大型の自家用車をカバーするカーポートが欲しい・既存の土間コンクリートの駐車場と新設するガレージの間を土間コンクリートにしたいとのことでした。そこで、制限があるスペースを最大限に活用していただけるよう、事前の調査と打ち合わせを詳細に行い、H様のご希望を叶えました。Before|Afterガレージを設置する庭は細長い形状で、ウッドデッキの奥に位置します。間口も1メートル程度と、あまり余裕がない状況でした。そこで、H様と綿密な打ち合わせを重ね、限られたスペースを最大限に活かせるよう、ガレージの位置とサイズを決定しました。組み立てに必要なクリアランスを確保しつつ、設置が可能な最大限のサイズを施工しています。工事に先立ち、H様ご自身で既存の植木や砂利、物置の撤去をしてくださったため、工事費用を抑えることができました。1台用のカーポートは耐風性、耐積雪性ともに高く、機能性とデザイン性を兼ね備えた三協アルミの「セルフィ」ブラックです。直線的なフォルムとフラットなルーフが、モダンでスタイリッシュなファサードを演出します。柱の高さは、キャリアを載せた車もゆったりと駐車できる2.8メートルのハイロング柱を… | ![]() |
流山市K様邸 親しみやすく、個性的に。「楽にわ」で夢を叶えたビタミンカラーのエクステリア 工事予算 約260万円流山市K様邸の建て替えによる新築外構工事をご紹介します。K様邸は、クリーム色とオレンジのツートンカラーのタイル張り外壁がおしゃれな平屋建ての住宅です。エクステリアにも温かみのあるオレンジと清潔感溢れるホワイトのカラーパレットを使い、家との統一感を出して景観に調和した開放的な空間をデザインしました。建物の基礎部分もタイルを化粧張りしておしゃれに仕上げ、エントランスを明るく、家と一体に見せています。K様のデザインニーズを細部まで反映し、そしてライフスタイルに寄り添った、メンテナンスが簡単な「楽にわ」です。エクステリアのスタイルに対しては奥様がしっかりとしたイメージを持たれていたため、その理想を具現化する最適な素材と色をご提案し、丁寧に打ち合わせをしました。施工前の状況です。家は建て替えのため、駐車場前の引き戸と土間コンクリート、物置などの動かせない既存物があります。今回の工事はそれらの構造物を活かし、リフォームをすると同時に全体のイメージを一新しています。開放的で優しい雰囲気のファサードは近隣の景観に調和しつつ、その個性を際立たせています。清潔感のあるホワイトと活力を与えてくれるビタミンカラーのオレンジのカラーパレットは、ご家族の日常に明るさと元気をもたらし、通りを行く人々の目を和ませ、心を軽やかにします。高低差の大きな玄関ポーチと階段には手すりを取り付け、踏み外… | ![]() |