根府川石採石場 造園用石材の宝庫
造園の材料として欠かせない石材の中で、非常に重宝な石材の一つが根府川石です。根府川は、神奈川県小田原市に位置しています。東京からも近く、素晴らしい石を見つけることが出来るので、頻繁に足を運ばせていただいています。
根府川石岩盤
長年にわたり採石を続けられた岩盤は、ものすごい迫力です。
根府川石の特徴である板状節理がよく観察できます。おもしろい形に湾曲して割れているのがわかります。
このような自然な曲線が一番の魅力です。
以前、秦造園で造らせて頂いた施工例です。
根府川石を 石垣 水落石 景石 前石 として使用しています。
平らな面と美しい曲線部分が生かせるよう工夫しています。
こちらも秦造園で施工させていただいた、寺院の腰掛休憩所です。
腰掛の石 地面の貼り石ともに根府川石です。
根府川石の飛び石と景石
特徴的な形を生かして、飛び石としました。
国産の石材が少なくなる中、大変貴重な根府川石の紹介でした。
| |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
住まいの庭 水景と石垣の庭づくり施工例
東京都文京区O様のお宅で、根府川石を用いた水景と石垣を中心とした庭づくりをさせて頂きました。 隣地とのグランドレベルの差をカバーし、花壇としての機能を生む石垣と石垣の間に組み込んだ湧水式の水落ち石兼バードバスと小さな池を主景としました。 奥行き2メートルほどの小スペースを十分に活用し、個性あふれる庭となりました。 施工前の様子 施工前に比べ、庭の小ささを感じ無くなったことが良かったと思います。 石組や石垣の構成で空間作りを意識したことと、植栽による見え隠れの効果や縦方向への空間の広がりが要因と思います。 根府川石の産地は神奈川県の根府川です。東京から近く、面白い曲線を持つ石を庭に合わせて選ぶことができるので、大変貴重です。 植栽のメインは自然形のドウダンツツジです。真っ赤な紅葉が美しく、白くて清楚な花も楽しめます。ドウダンツツジは丸く刈り込んである物と思っている方が多いので、自然形の柔らかい美しさにびっくりされる方が多いです。 自然の力と美しさを感じ取れる庭になりました。
| |
幽玄の庭(渋谷区神山町の庭園 施工例)
東京都渋谷区神山町にて、庭園設計および造園工事を行いました。 ご自宅の改装とともに、お茶室も新たに設けられ、都心の喧騒を忘れさせてくれるような居住空間と庭園が完成しました。 作庭前に、「幽玄の庭」と命名したいとご主人から伺い、作庭作業中からその言葉の繊細さ、微妙さを感じました。人間の作為が見え透いてしまえばこのテーマにそぐわないと思ったからです。 蹲踞の石組を組む時には石の持つ力や美しさを引き立たせるように集中しました。延段や石垣は,蹲踞を引き立たせるように味わい深い素材を据え、全体を包み込むように枝垂れ桜を植栽させていただきました。 素材の味わいを引き出すことに集中することで、自然と作為から離れることが出来たように思います。
主景の蹲踞
枝垂れ桜主木に立派な枝垂れ桜を植栽したことで、空に向かって庭園の空間が広がりました。夏には適度な木陰を作り、苔の生育を助け、春には美しい花を見せてくれることでしょう。
延べ段延べ段には基礎石を、石垣には根府川石を用いました。苔との馴染みもよく、侘びた風合いなので景石を自然に引き立ててくれます。
竹穂垣隣地境界の目隠し兼背景として、上部を乱れ形式とした竹穂垣を作らせていただきました。適度に光や風も通します。この竹穂垣は樹木とも相まって、庭に野趣を添えてくれます。
木漏れ日の庭
今後、… | |
幼稚園園庭のビオトープガーデン(渋谷区鶯谷さくら幼稚園様)
都心の幼稚園で小さな子供達が自然とふれあうことのできる場所をつくりたい。園長先生を始め 、子供達の感性を豊かに育てたいと願う先生達のご要望から、ビオトープガーデンをコンセプトに庭を造らせて頂きました。
クラスごとに季節の野菜や草花を育てる事ができるよう、木製の花壇をつくりました。子供達が走り回る園庭ですので、花壇の高さを上げることで、草花が痛みにくく、作業性も確保する事ができました。
子供達と先生が一緒にお花や野菜の種を植え付けて、成長や収穫の喜びを分かち合うことができます。
高さに変化をつけた花壇
ビオトープガーデンの中には、小さな池を設けました。
スイレンやガマの生育場所として、またトンボが産卵したり、鳥たちがやってきたりと、小さな池でもたくさんの発見があります。
ビオトープ池
池底には粘土を敷き詰めて、生物の住みかになるようにしました。
ビオトープガーデンと園庭の仕切には、薪を積み上げた垣根を作りました。
ヤモリや昆虫の住みかとなると共に、自然な園庭との境界になりました。子供達が薪を持ち上げて虫を探す楽しみもあります。
池の周りには、ブルーベリーやブットレアを植栽してあります。
蝶や鳥がやってくる庭そして子供達が自然の中で学べる庭ができました。
| |
カフェandショップのエントランス造園施工例 港区青山カフェK
東京都港区青山にファッションブティックとカフェをオープンされると言うことで、エントランスの造園工事の依頼をいただきました。
フランスのブランドですが、あえて和の庭にしたいと希望されました。
周囲にめぐらせた御簾垣は、細めのマダケを用いて作成しました。適度に遮蔽して風通しがよい、すっきりとした竹垣です。
敷石は歩きやすさを考慮して、フラットな鉄平石張りを施工しました。植栽や石組とのなじみを良くするため、端の部分は直線でなく、乱れ形式としました。
敷石の路地にアクセントを加える石組は控えめですが、味わい深い京都の材料から選ばせて頂きました。
シンボルの松はオープンから2年ほど経過した現在も元気で育っています。
敷石もたくさんの人が歩いて、ますます味わいを増しています。
ありがとうございました。
| |
モダン住宅と和の庭 玄関の庭づくり 敷石と竹垣 渋谷区T邸 造園施工例
東京都渋谷区代々木上原のT様のお宅で玄関前の敷石と竹垣工事を行いました。 モダンな作りの住宅に和の要素を取り入れることで、より洗練された外観となりました。 敷石に用いた石材は丹波鞍馬石です。落ち着いた色味と高級感のある味わい深い石です。鞍馬石の良さを引き出すため、目地を広くとり、間に伊勢ゴロタ石を丁寧に敷き詰めました。 また、エントランスに向かって左側に洗面所があるので、竹垣をルーバー状に製作しました。光の入り方も面白く、通りからの目隠しにもなっているのです。 竹垣の柱は、名栗(ナグリ)と言って栗の木をチョウナというノミで加工しました。柱の耐久性も増し、洗練された仕上がりとなります。 日本の伝統的な庭のスタイルとモダンな住宅が上手く融合したと思います。
| |
根府川石採石場 造園用石材の宝庫
造園の材料として欠かせない石材の中で、非常に重宝な石材の一つが根府川石です。根府川は、神奈川県小田原市に位置しています。東京からも近く、素晴らしい石を見つけることが出来るので、頻繁に足を運ばせていただいています。
根府川石岩盤
長年にわたり採石を続けられた岩盤は、ものすごい迫力です。
根府川石の特徴である板状節理がよく観察できます。おもしろい形に湾曲して割れているのがわかります。
このような自然な曲線が一番の魅力です。
以前、秦造園で造らせて頂いた施工例です。
根府川石を 石垣 水落石 景石 前石 として使用しています。
平らな面と美しい曲線部分が生かせるよう工夫しています。
こちらも秦造園で施工させていただいた、寺院の腰掛休憩所です。
腰掛の石 地面の貼り石ともに根府川石です。
根府川石の飛び石と景石
特徴的な形を生かして、飛び石としました。
国産の石材が少なくなる中、大変貴重な根府川石の紹介でした。
| |
幽玄の庭(渋谷区神山町の庭園 施工例)
東京都渋谷区神山町にて、庭園設計および造園工事を行いました。 ご自宅の改装とともに、お茶室も新たに設けられ、都心の喧騒を忘れさせてくれるような居住空間と庭園が完成しました。
作庭前に、「幽玄の庭」と命名したいとご主人から伺い、作庭作業中からその言葉の繊細さ、微妙さを感じました。人間の作為が見え透いてしまえばこのテーマにそぐわないと思ったからです。
蹲踞の石組を組む時には石の持つ力や美しさを引き立たせるように集中しました。延段や石垣は,蹲踞を引き立たせるように味わい深い素材を据え、全体を包み込むように枝垂れ桜を植栽させていただきました。 素材の味わいを引き出すことに集中することで、自然と作為から離れることが出来たように思います。
 … | |
店舗の庭づくり施工例 東京都目黒区のオープンカフェにて
東京都目黒区のオープンカフェにて、造園設計、施工させて頂きました。
施主様のご依頼は、アジアンリゾートな雰囲気を演出してほしいとの事。
シンボルツリーに大きなフェニックスカナリー(ヤシ)を植栽し、竹林、燈籠、組井戸等との組み合わせで、アジアンリゾートな雰囲気の空間を造れたと思います。
ライトアップしたシンボルツリー
程よい木陰をつくってくれるシンボルツリーのカナリーヤシの根締めにニュウサイランを植栽しました。
植栽したフェニックスカナリーは曲幹で、単植でも趣があります。また、比較的小さな植栽帯でも、水はけが良ければ健康に成長します。
以下ウェキペディアより <アフリカ西海岸、カナリア諸島原産なのでこの名がある。日本では東京(杉並学 | |
岩組の坪庭 枯山水庭園施工例(東京都豊島区T様邸にて)
東京都豊島区のT様邸新築住宅にて、伝統的な日本庭園の要素である石組を主体とした枯山水庭園を施工させて頂きました。
施主様は、日本庭園に大変興味をお持ちで、様々な庭園を見ていらっしゃいましたので、話も通じやすく、ご要望も理解しやすくお話頂きました。
建築前からご相談を頂きましたので、施主様との打ち合わせや庭園設計、造園材料準備に十分な時間をとることができました。また、地面の高さや排水、撒水栓の位置、庭園管理用の入口等についても、建築設計の方と事前に打ち合わせすることができました。仕事をしやすい様に様々な配慮をして頂いた事に大変感謝しています。
ガラス貼りの廊下から見た中庭の景 廊下からの景色と奥の和室からの景色を主として、景石の持つ気勢や方向性を生かして、空間に広がりを持たせるよう配慮しました。また、築山を造ることによって高低差をつけ、立体感を持たせています。 和室からの石組の景
景石には秩父の青石を用いました。 見る角度によって様々な表情を見せてくれます。また、雨に濡れるとより美しい色や質感を味わうことができます。
施工前の様子
施工中の様子
最も苦労したのは、やはり景石の搬入でした。向かって右側の管理… | |
茶庭施工例 モダンな住宅と和の坪庭空間の融合
東京都文京区に新築されたO邸の庭づくりをご紹介します。
邸内には本格的な茶室を設けられ、表千家の茶道を教えていらっしゃいます。居住空間としての使い勝手を考慮しながら、上手く茶庭として利用できるようにとのご要望を頂きました。
玄関前庭と外露地を兼ねた空間
安らげる居住空間を生かしながら、上手くお茶事のできる和の庭づくりを目指して作庭に励みました。 外観がモダンなコンクリート造の住宅と和の露地が上手く融合して、新感覚の空間が生まれました。
玄関への石畳は、年月を経て味わい深くなった御影石を加工して再利用しました。隣地との境界には御簾垣と建仁寺垣を配し、独立した空間の味わいと遠近感を持たせています。
石材や竹材の持つ素材の良さを引き出すことで味わい深い庭ができるのだと思います。
玄関前の植栽は、オオモミジ イロハモミジ ヤマコウバシです。ヤマコウバシは新芽を守るために芽吹きと同時に落葉するので、冬期にも暖かみのある冬枯れの葉をつけています。
外露地から内露地への導線
中門を境に内露地への景観です。
飛石 草の延段 深草土のたたきへと足下の素材に変化をつけています。また、幅の狭い場所なので直線的になりがちですが、景石を据えることで延べ段に曲線を持たせ、距離感を出しています。
&nbs… | |