日野市F様邸 外構リフォーム 車庫の奥に広い駐輪場ができました♪ 〜高さ2.0mの木調フェンスで、お部屋からの眺めがグッと素敵になりました〜今回は車庫の奥に拡がる広いお庭部分のリフォームです。とても広いのでお手入れも大変だったところ、防草シートと砂利敷きでF様のご負担が減らせたのではないかと思います。車庫とお庭にあった段差(土留め)をなくし、そのまま駐輪場まで行けるようになりました。 左「施工後」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 右「施工前」をご覧ください。コンクリートテラスとブロック土留めを撤去、室外機は一時取外し、コンクリ打設後に戻しました右上の画像にちょこっと写っている「散水栓」を「立水栓」に替えました。とっても使いやすくなりました♪続いて外周部分ですこの時期に多い 〜除草からの解放〜 のご依頼です。 「施工後」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「施工前」いかがでしたでしょうか。お手入れの時間や労力を“くつろげる時間”に替えてお過ごしください♪ご相談はブリックベースまでお待ちしております | ![]() |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
日野市M様邸 外構リフォーム お庭への出入りが楽になりました♪ 〜 お庭へ出る窓との高低差解消に、特注の箱型ステップが大活躍です 〜↑ ↑ ↑ 施工前ですアプローチからのタイル階段がありました。床部分はデッキの形に合わせて砂利を敷き直しです。 土の部分は人工芝に♪ ↑ ↑ ↑ こちらは施工前タイル階段にデッキをつなげました外には自転車のための屋根もできました →→→いかがでしょうか。今回はデッキ床下部分が見えないよう「多段幕板」の仕様となっています。この場合はオプションで「点検口」の設置をおすすめしています。土の部分がなくなり、アプローチのタイルも汚れなくなりました。せっかくのお庭を有効活用しましよう。お問合せは ブリックベース まで♪ | ![]() |
日野市F様邸 外構リフォーム 車庫の奥に広い駐輪場ができました♪ 〜高さ2.0mの木調フェンスで、お部屋からの眺めがグッと素敵になりました〜今回は車庫の奥に拡がる広いお庭部分のリフォームです。とても広いのでお手入れも大変だったところ、防草シートと砂利敷きでF様のご負担が減らせたのではないかと思います。車庫とお庭にあった段差(土留め)をなくし、そのまま駐輪場まで行けるようになりました。 左「施工後」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 右「施工前」をご覧ください。コンクリートテラスとブロック土留めを撤去、室外機は一時取外し、コンクリ打設後に戻しました右上の画像にちょこっと写っている「散水栓」を「立水栓」に替えました。とっても使いやすくなりました♪続いて外周部分ですこの時期に多い 〜除草からの解放〜 のご依頼です。 「施工後」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「施工前」いかがでしたでしょうか。お手入れの時間や労力を“くつろげる時間”に替えてお過ごしください♪ご相談はブリックベースまでお待ちしております | ![]() |
桶川市K様駐車場カーポート工事 熱線遮断ポリカのカーポート 〜第2弾〜 床がコンクリートじゃなくても設置できます♪ 夕方近くなっても残暑厳しい中、撮影のご協力いただきありがとうございます。屋根の下は本当に涼しくて、これからの屋根材は熱線遮断ポリカをおすすめしようと思いました。今回は「床がコンクリートじゃないんだけどカーポートは建てられますか」といったお問合せから始まりました。はい、もちろん設置できます。今回は(YKK)アリュースツインです熱線遮断ポリカはクリアマット色です↑↑↑柱のコンクリート基礎は大きくなります(仕上げに砂利を敷きました)基礎部分だけでダンプ1台分の残土が発生します。ユンボ出動しましたいかがでしたでしょうか。カーポートご検討中の皆さまは、是非ブリックベースまでお問合せお待ちしております♪ | ![]() |
日野市H様 外構工事 Uスタイル アゼストの見事な調和です ♪スタイリッシュなカーポート第2弾 !!建物にピッタリとフィットしているので、雨の日もお荷物が濡れずに運べます♪熱線遮断ポリカの屋根は、夏の暑い日差しも遮り涼しくしてくれています。美しいのはカーポートだけではありません。車庫からアプローチに拡がる、まるで本物の木のようなスタンプコンクリートの仕上がりもご覧ください♪ 暑い中撮影にご協力くださりありがとうございます。(奥には素敵なお車があり、私もかなり興奮してしまいました。)H様におかれましては、工事に1ヶ月以上かかってしまったにもかかわらず、工期より作業スタッフの体調を第一にとご配慮くださいました。そのお気持ちに感謝しながら、心をこめて仕上げさせていただきました。施工させていただきました私どもにも納得のいく仕上りになりました。次の画像(10枚)はタップして大きい画面でご覧ください♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓道路からいかがでしたでしょうか。夜間は人感センサー付きの照明が、やさしく足元を照らしてくれます。出入り部分にはゴムチップ入りのスロープが並んでいるので、お車の出入りも静かです♪H様に「予想以上の仕上がり」とご満足いただき、ブリックベースも大変光栄です。長期にわたりご協力いただきありがとうございました。 | ![]() |
多摩市S様邸 外構リフォーム スタイリッシュなカーポートは「雨」「日差し」「目線」から守ってくれます♪暑い中、素敵な笑顔をありがとうございます。屋根の下は日陰になっていていくらか涼しそうですね。今回は「カーポートSC」を設置させていただきました。とても日当たりのいいところなので、屋根を設置する前は夏の日差しがコンクリートに反射し、より暑くなっていました。このスタイリッシュなカーポトは1台で3役の仕事をしてくれます。↑ ↑ ↑ 施工後↓ ↓ ↓ 施工前屋根内側です。ポリカ屋根ではここまで日差しは遮れません。さすがSCです ↓ ↓ ↓サイドスクリーンはお部屋の目隠しにも大活躍ですお玄関脇にはドアに合わせた木調のフェンスを建てました。やわらかい目隠しになっています車庫の奥にある散水栓を →→→手前に移設+おしゃれな立水栓にしました。とても使いやすい位置になったと思います。いかがでしょうか。リフォームしたことにより、より快適な毎日をお過ごしいただけるようになりました。工事中はお車を移動していただいたりと、S様にご協力いただけたおかげで、とても素敵な仕上がりになったと思います。ありがとうございました。 | ![]() |
日野市K様邸 門廻りのリフォーム アコーディオン門扉 → 跳ね上げ式門扉 人と車の出入りを分けました♪大きなアコーディオンを開け閉めしての出入りは重くて大変です。ついつい開けっ放しで使ってしまいがちになりますね。そこで今回は「人」と「車」の門扉を分けることにより、道路面でしっかりとクローズできる門廻りとなりました。防犯性もバッチリの仕上がりです♪ 全てのアルミ色をシャイングレーでまとめたことにより、クローズ外構なのにやさしいお出迎えの門廻りとなっています。(施工前)あらら、カタログを置きっぱなしにしてしまいました(;^_^ポストは後ろから取り出せるので、今までのお使い勝手と変わりません。跳ね上げ式門扉は軽くて静かなので、ストレスから解放されます♪もともと全面タイル貼りという豪華な車庫でしたので、新しく設置した門扉たちの柱(足元)などを通常のモルタル補修だと気になってしまうことから、できるだけ近いタイルを探して補修してみました。K様におかれましては、工事にお邪魔するまで長らくお待ちいただき感謝しております。ありがとうございました。 | ![]() |
日野市K様邸 木調の目隠しフェンス 高さ1.8mでも圧迫感を感じません 〜光も風も通るおすすめのフェンスです〜道路に面したお庭にやさしい目隠しフェンスができました♪板の部分は樹脂、柱はアルミ製となっているのでメンテナンスフリーの長持ちフェンスです。板と板の間は5ミリ単位で施工できます。(最小ピッチ10ミリ〜)K様のところは上部10ミリ、下部30ミリでご依頼いただきました。← ↑ こちらが施工前ですきれいに整地されていますね背の高いフェンスは地面に直接柱を建てます。※ブロック上に施工可能なフェンスはH1.2mまでになります。道路からの高さは2.0m以上になります。お部屋の中も見えにくくなるので、リビングでゆったりお過ごしいただけます。← 両側面もフェンスがあるので、お庭がプライベートな空間となっています。個人的にこのホワイト色が好きで、よくお客様におすすめしています。建物にもとても合っていますね。ご検討中の皆さま、お気軽にブリックベースまでお問合せください。 | ![]() |
日野市N様邸 リフォーム バイクに乗ったままガレージまで直行できます♪もともとは↑↑↑階段でしたこの階段をスロープにしたことにより、奥の広いお庭におしゃれな物置(ガレージ)を置くことができました。両側の土留めブロックを一部積み直し、排水管などの高さ調整も行いました。素敵なガレージですね♪※こちらはお客様による設置です乗ったまま倉庫までガレージ横に広がるお庭です(施工前)施行後はこちら →→→お部屋から出る部分には人工芝、他は防草シートと砂利敷きです。こちらは以前のアプローチです。一部解体し、倉庫までのコンクリートを連結させました。バイク乗り入れを重視し、デザインのスリットをやめフラットなコンクリートの廊下をつくりました。実際にバイクで走っていただきました 幅も問題ないですねいかがでしょうか。← 全体的にはこのような感じです。今回のスロープは、「ヒト」「バイク」「自転車」だけではなく、「電動車いす」も昇りやすい角度となっているご提案です。気になった方は是非 ブリックベース までお問合せお待ちしております。 | ![]() |
日野市M様邸 外構工事 〜記念に家族で手(足)形を刻みました〜完成したばかりのところで撮影です。花壇は奥様に彩っていただく予定です。お車と自転車のスペースをたっぷりとってありますので、たくさんお友達が来ても安心ですね。アプローチの奥には自転車置き場があります。雨が降っても濡れないよう、サイドパネルもつけました。まだ奥にスペースがあるので、将来的には屋根を延長してストックヤードもできます。タイル階段の脇にスロープを設け、出し入れが楽になっています。スロープを昇ると ↑ ↑ ↑ みなさんの手形がお出迎えです。とってもいい記念になりました。小さな手や足の子たちの成長が楽しみです。左上の画像端にポストがあります。こちらの真鍮サインはM様オリジナルの素敵な筆記体です。夜には照明が演出してくれます。 ← こちら ↑ はご提案時のイメージ画像です。実際の仕上がりもほとんど同じに完成していると喜んでいただきました。奥のお庭にはデッキや化粧水栓があります。 ↓ ↓ ↓お庭に拡がる人工芝はご主人様にお願いしました。プロ顔負けの仕上がりになっています♪これからもライフスタイルの変化に合わせてリフォームもご検討いただいてます♪末永く宜しくお願いいたします。 | ![]() |
日野市O様邸 外構工事 モノトーンでまとめました〜ちょっぴり温か味のある素材を添えて〜 こちらは実際の完成画像です。お玄関からまっすぐのアプローチを避け、両サイドに出入りできるタイル階段があります。人の出入りを木調フェンスが隠してくれています。手前の機能門柱は宅配ボックスが付いているので、お出かけ時も安心ですね。フェンスの高さは1.8mです温か味のある石貼りのアクセントです。とてもきれいに仕上りました。↑ ↑ ↑ こちらはお打合せ時のイメージパースです。木調フェンスのお色味が実際とは違う場合は、カラーサンプルで事前にご確認いただいています。車庫の奥にはサイクルポートがあります。ゆとりのある車庫なので、お車が停まっていてもらくらく自転車が通れます。(と、ご説明したくてお車をパースに加えてみました)続いてイメージパース右側に見えますお庭側です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓上から見た時のカラーパースです。広い窓からの目線を考え、道路面に高めのアルミフェンス(木調)を設置してみました。お庭の活用方法は後日ご相談させていただきたいと思います♪防犯と目隠しを兼ねたアルミ門扉です。お庭との段差や外水栓の位置を考慮し、外開きでのご使用となっています。 いかがでしたでしょうか。建物が完成してから外構工事となりますので、建物完成からお引越しまでの間にゆとりがあると、とっても助かります♪ご検討中の皆さま、ブリックベー… | ![]() |