涼しくなって残りも植わりました 気温も20度切るようになって残りの花や球根が植わりました
ベンチを挟んで右側には
クリスマスローズ、ビオラ、ギボウシ、ヒューケラ、オミナエシ、アナベル、アジュガ、キキョウラン、アスター、ピラミッドアジサイ、ノースポール、チューリップ
ここは壁の北側で朝夕に日の当たる場所です
左側には
ミスキャンタス、クリスマスローズ、アリッサム、ビオラ、エキナセア、フロックス、パンジー、アスター、ニューサイラン、ヒューケラ、シュウメイギク、ディエラマ、ギボウシ、ガーデンシクラメン、チューリップ、アガペテス
建物南側
ここは上にバルコニーがあって乾燥しやすい場所です
セントレーア、コロキア、ラベンダー、アガパンサス、カルーナ、イソギク、マートル、リシマキア、ゼラニューム、コーカサスキリンソウ、ニセバヤ、モクビャクコウ、トウテイラン、レモンタイム、多肉植物数種
玄関横の道路際
建物東側です
プルモナリア、ミントブッシュ、キキョウ、クリスマスローズ、アリッサム、シュツルボ、斑入りヤブラン、ハボタン、タマリュウ、ガーデンシクラメン、ビオラ、ガザニア、オタフクナンテン、原種チューリップ、スイセン、クロッカス、アジュガ、アザレア、ウエストリンギア、ラナンキュロス、プラチーナ、ニシキギコンパクタ、斑入りヤブコウジ、ブラウングラスブッキャナニー、斑入りフッキソウ、ニューサイラン、ユーホ… | ![]() |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
最悪 なんも言えん
昼間ポスト交換
支柱は使い回しなので、ポスト自体を加工して取り付けました
なかなかはじめにあったアメリカンポストの代わりになるポストがなく今回はこれで
| |
プライベート空間 先週張ってきた木樹脂フェンスの最上段を張ってから金具フックを板の上に取り付けて完成
金具にはターフなどが取り付けられます
周囲の視線を潰せたので空間になりました
| |
あと1段 昨日の続きで板の張り作業です
週明けにお施主さんと最後の1枚とその上に金具を取り付けるので、残してあります
お隣の視線は完全に消して、風もかなり弱くなりました
今後の夏冬の温度差で木樹脂がどれだけ伸縮するかが心配ですが、ほぼ完成です
| |
目隠し 角が立つので話すときは風よけと言ってます
昨日立てた柱に隙間なく木樹脂板を取り付け
ホントは木樹脂材は伸縮するので隙間を空けた方が良いのですが、要望で塞いでいます
今日は10段
明日もう少し取り付けて最後に柱を短く切ります
| |
なかなかの荒天 風は強いし雨は降るしで柱を立てるには条件の悪い日でした
昨日入れたコンクリは雨にも負けず仕上がってくれていたので助かりました
補修なしでOKでした
一緒に埋め込んだ独立基礎の穴に柱を埋めました
最後に大丈夫そうだったので型枠を外して撤収
明日はフェンス本体を貼っていきます
| |
養生してしまった 準備してきた型枠にコンクリを流して基礎作り
朝に金網を足してミキサー車を待機
今夜雨が降るようなので一応パネルで屋根作り
明日はフェンス用の柱を立てていきます
| |
オール手作業 これから目隠しフェンスを作っていきます
見たとおり庭内部なので重機が入らず、全部手作業になります
今日は独立基礎を埋め込み
掘った土を出すほど余力がなかったので、周りに山にしています
独立基礎さら全部コンクリで固めるので明日はごそっと掘ります
| |
満開 管理物件へ除草剤散布
先月植木の手入れをしたところです
ちょうどサクラ満開
今週末で見頃は越えちゃうかな
| |
展示会 今日は毎年ツインメッセで三協アルミ主催で行われている展示会へ
写真が下手すぎたので三協商品はなしでヨド物置
ほかにブロックのユニソンや防犯商品などがありました
来月名古屋でもっと大きな展示会があるので、そのときは上手に撮ってきます
| |
雨からの激暑 今朝でブロック積みが終わると思っていたんですが、雨
軽く濡れながら残作業を終わって帰る頃には晴れ
そしてめちゃ蒸し暑い
この後の塗り壁作業はお客さんがされるので、作業はここまで
明日は展示会で静岡へ行くのでカラダは休憩
| |