植えたり切ったり 先日木を抜いたお宅に同じラカンマキの植え込み
昨年末にこの植え替えは決まっていたので、根っこを切って準備してもらっていたので多少の暑さなら傷みは大丈夫でしょう
この空間が埋まるにはしばらくかかると思います
そのとはこちらをスッキリと
今回は1mくらいの木をほとんど切り株にしました
| |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
はまぞうが繋がらん いつもPCの更新になると、そのあと危険と出てきて繋がらない・・・
ほかは繋がるのに・・・
よく分からない
今日はなぜか大丈夫
昨日は倒れるんじゃないかと思いながら土を搬出
転圧、除草剤をしてから防草シート
このあとの仕様が決まっていないので、しばらくこの状態
シートの上はジョイントタイルのようですが、未定です
| |
セーフかな 庭木を切ったお宅の畑で暑いので朝7時前から除草剤を撒きましたが、午後から雨
きっと大丈夫だと思います
散布後移動してこちらへ
砂利やら何やらやっていきます
まずは草がすごかったので、軽く切りながら整地
明日草刈り機で刈ってから砂利を敷きます
| |
手入れ週間 今日から庭手入れのが続きますが、雨っぽい・・・
のんびりやります
まずこちら
移動してこちら
とりあえず建物が見えるようになりました
形よりもまず短く
| |
時差ぼけ 昨日の宝永山登山は深夜出発で行ったので、1日経って緊張感もぬけ異常に眠い
特に午前中は辛かった・・・
作業は先日組み立てた目隠しフェンス周辺のピンコロ敷き
その後は全体の目地を足して終了
残り部分は欠品でいま海を渡っているはずなのでしばらくこちらはこの状態になります
| |
初物 今日はアルミ商品の作業
玄関前にはXスタイル(三協アルミ)
ちょっとずれてますが、正面からは100%の目隠し
斜めからだと透けてます
こちらはアルミテラス
去年から販売されているブラックポリカの屋根
下から太陽がまったく見えないだけあって遮熱効果は高いです
| |
やばっ 今日は暑かった・・・
たびたび座って下を向いてました
明日作る目隠しフェンスの穴をバテながら掘り
アルミテラスも明日作るので高さ垂木掛けを壁に設置
バテバテの1日でした
| |
夏スタート 今日からずっと晴れ
30度越え
夏です
そのうちカラダは慣れてくるんでしょうが、はじめはやっぱりキツい
バテバテでした
ずっと進めてきたピンコロ敷き
在庫のあるだけ仕入れましたが、残りはまだ海の向こうなのでここでしばらくストップ
その後は立てていた柱にフェンス本体を取り付けて完成
| |
梅雨モード 作業は梅雨モード
やれるかやれないか分からないけど、とりあえず現場へ行って雨のやみ待ちでやんだら作業
そんな感じです
今日はお昼まで大丈夫そうだったので目安のピンコロを設置
次はこのスペースに石を敷き詰めていきます
| |
装飾開始 昨日打った下地のコンクリはもうガチガチに固まっているので、このあと敷き詰めるピンコロをトラックから荷下ろし
気合いも尽きる1,600ヶ
朝からキツかった・・・
本格的に並べるのは週明けからなので、まずは目安になる石を設置
もう梅雨モードなので明日も作業はやっていきます
| |
快晴 毎年庭木を手入れしているお宅です
来週からずっと雨っぽいので貴重な一週間です
今回ツツジ、サツキが大きかったので、かなり強めに刈り込みました
それでもまだ大きいです
立木もキープよりも小さくする方向にしないと年々大変になるので、なるべく太い枝を落とすようにしています
| |