足利市・I様邸外構工事 玄関につづくアプローチをなんとかならないかしら。とI様。 お孫さんが少年野球をしていて夜な夜なバッティング練習に励んでいて人工芝もすれています。こちらも工事して生まれ変わります。 草取が大変で。とのご相談。金額がかからないようなプランをご提案させていただきました。 下地作業です。草を根から取り除き表土を鋤取り砕石を敷きこんでいきます。 練習場とアプローチの境に見切りとしてエッジングを置きました。 こちらのエリアは下地作業が仕上げとなりますので鋤取り後、砕石を5cm以上敷きました。 歩幅にあわせて平板を設置していきます。 動線にあわせて平板をおきました。 高さがでたらプレートで締固めしました。 平板のまわりを防草シートして仕上げの白砂利を敷き込んでいきます。 手前のアスファルトの高さにあわせて白砂利です。 花壇のエリアを新設して完成です。 少しですが、花壇を作成しました。こちらも完成しました。 最後は、練習場をリフォームします。 エッジングで見切りをして砕砂を敷いていきます。 プレートで転圧して固くしてます。 確実に雑草が生えないように防草シートを敷きました。 見切りの高さで人工芝を敷きピンで要所要所固定しました。自然に砂が落ち着くまでは養生期間として立ち入らないようお願いしました。 雪が降ったみたいと… | ![]() |

株式会社 中島園芸
〒374-0035 群馬県館林市青柳町379
[TEL]0276-73-4569
[FAX]0276-73-4650
[ホームページ]http://nakaen.net/
日本庭園からガーデニング(ロックガーデン、モダンでシックなガーデン)様々なお庭を提供致します。 花と緑のぐんまづくり2010in館林 花と緑のコンテスト 庭園出展部門の金賞(群馬県知事賞)を受賞しております。
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
館林市・I様 池埋め立て工事 I様の池改修工事を行いました。池を埋め立て駐車スペースを増設していきます。1.水抜き ポンプなどで池の水を外に出します。2.庭の泥を取り除く 池の底にはヘドロがたまっていることが多いのでショベルカーなどで取り除きます。3.地盤を整える 掘った後の底に砂利や砕石を敷いて地面を強くしていきます。4.埋め戻し 良質な土や砂利を少しづつ入れて押し固めていきます。(転圧)5.仕上げ コンクリート舗装をしていきます。水はけを考えて少し傾斜にしていきます。駐車スペースの増設完成しました。 | ![]() |
館林市・Y様 リニューアル工事 鉢は『NEBULA-ネブラ-』手造り品で丸みを帯びたモダンデザイン。ネブラは星雲をいみしてモヤがかかった中間色を表現していることで落ち着いた印象になり、和洋風どちらのデザインにもなじみやすいです。陶器なので風雨や紫外線にも強く、経年しても色あせしにくく長期間お楽しみいただけます。 | ![]() |
館林市・S様 外構リフォーム工事 After|BeforeS様の外構リフォーム工事の施工例です。Before|After | ![]() |
館林市・Y様 造園工事 Y様坪庭(つぼにわ)リニューアル工事をしました。『坪庭』 周りを塀や垣根で囲われた小規模な和風の庭のことです。 通常の坪庭とは、中庭や玄関脇などのスペースに配置され、垣根や塀で囲われたなかに草木や灯篭、飛び石、オブジェを趣向を凝らして配置していきます。 和風にこだわらず、洋風の坪庭や照明を使ったモダンなデザインなど、バリエーション豊かな坪庭もあります。After|BeforeBefore|After | ![]() |
館林市・K様邸 造園工事 Part2 After|BeforeAfter|BeforeAfter|BeforeS__40353796_0 | ![]() |
館林市・K様邸 造園工事 着工前です。まずは伐採・伐根作業していきます。 | ![]() |
明和町・K様邸 カナメせん定 After|Before新芽で生い茂っていたベニカナメモチをせん定しました。風通しも良くなりすっきりしました。After|BeforeAfter|Before低木のせん定も行い、とてもすっきりしました! | ![]() |
館林・S様 外構工事 | ![]() |
足利市・D様 ウッドデッキ工事 After|Before遊び場や作業スペースになったり様々な使い方ができます。日が当たるところに雑草は生えます。ウッドデッキの下は日陰なため雑草対策にもなります。 | ![]() |
足利市・T様 ガーデンルーム工事 RIMG3021 | ![]() |