保育園卒園記念樹植樹事業 いがまち造園組合といがまちまちづくり協議会が共同で毎年行っている事業です。
卒園記念樹としてサクランボを植樹しました。
組合の青年部が、いがまちや伊賀市の未来を担っていくこどもたちに我々が何か
できることはないかと話し合い、始めた事業です。
こどもたちは元気いっぱいで、楽しそうに木を植えてくれました。
サクランボ早く食べたいよーって言ってました(^^)
| |
もりたぞうえんかぶしきがいしゃ
森田造園株式会社
〒519-1421 三重県伊賀市山畑569−7
[TEL]0595-45-4335
[FAX]0595-45-4860
[ホームページ]http://morita-zouen.biz
造園・外構・土木・建築工事 剪定・除草・伐採等の管理作業・保全 エクステリア商品の施工・販売 植木の生産及び販売 御見積りは無料です。お問い合わせください。[07shikaku]二級造園施工管理技士,二級土木施工管理技士,二級造園技能士[/07shikaku]
森田造園株式会社
〒519-1421 三重県伊賀市山畑569−7
[TEL]0595-45-4335
[FAX]0595-45-4860
[ホームページ]http://morita-zouen.biz
造園・外構・土木・建築工事 剪定・除草・伐採等の管理作業・保全 エクステリア商品の施工・販売 植木の生産及び販売 御見積りは無料です。お問い合わせください。[07shikaku]二級造園施工管理技士,二級土木施工管理技士,二級造園技能士[/07shikaku]
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
明日は余野公園ツツジまつり!! 明日、5月13日(日)、旧伊賀町余野公園にて、
『余野公園ツツジまつり』が、開催されます。
例年、来場者多数で、明日は天気も良いようなので、大変な賑わいに
なることと思います。
例年通り、『いがまち造園組合』では、果樹、庭木等の苗木の販売と
緑の相談コーナーを開催します。
販売予定樹木 販売予定価格(一本あたり)
柑橘(カンキツ)類
(キンカン、ミカンなど) 800円
サクランボ 1000円
ブルーベリー 800円
ボケ 600円
サボテン(寄植え) 600円
ベニウツギ 600円
たくさんの方のご来店をおまちしておりま〜す! | |
ツツジまつり イベント続きです。
先日の霊山さくらまつりでは、思った以上にご購入いただき、
ありがとうございました。
天気もよかったせいか、にぎわっていました。
5月13日には、伊賀市柘植町の余野公園にて、
ツツジまつりが開催されます。
こちらは例年盛大に行われ、出店数も多いので、たくさんの来場者が
見込まれます。
いがまち造園組合も例年通り出店しますので、ぜひお越しください。 | |
霊山寺さくらまつり2 4月15日開催の霊山寺さくらまつりにて、
いがまち造園組合で販売する樹木の紹介です。
サボテンの寄植え
ブルーベリー Bシャワー
サンショ
カンキツ類 色々
サクランボ
以上の5種になります。
たくさんの方のご来店をおまちしております。 | |
霊山寺さくらまつり 4月15日(日)、旧伊賀町霊山寺にて、
『霊山寺さくらまつり』が、開催されます。
今年はさくらの開花が遅いので、気温の低い霊山寺ではもしかすると
まだ咲かないかもしれないですね・・・。
例年通り、『いがまち造園組合』では、果樹、庭木等の苗木の販売と
緑の相談コーナーを開催します。
販売予定樹木 販売予定価格(一本あたり)
柑橘(カンキツ)類
(キンカン、ミカンなど) 800円
サクランボ 1000円
ブルーベリー 800円
ボケ 600円
サンショ 200円
サボテン(寄植え) 600円
4月1日に、稲沢市の植木市場で仕入れをしてきました。
それぞれの樹木の写真を後日UPします。
たくさんの方のご来店をおまちしておりま〜す!
| |
保育園卒園記念樹植樹事業 いがまち造園組合といがまちまちづくり協議会が共同で毎年行っている事業です。
卒園記念樹としてサクランボを植樹しました。
組合の青年部が、いがまちや伊賀市の未来を担っていくこどもたちに我々が何か
できることはないかと話し合い、始めた事業です。
こどもたちは元気いっぱいで、楽しそうに木を植えてくれました。
サクランボ早く食べたいよーって言ってました(^^)
| |
石の通路 最近は、庭もバリアフリー化するようになって来ました。
飛び石や砂利敷きでは車椅子などは動きにくく、また、足の悪い人にとっても
大変不便です。
コンクリート舗装をしてしまうのが、てっとり早いですが、それでは庭園の景観が
失われるので、歩きやすい石張り舗装がオススメです。
和風の庭園に違和感無くなじみます。
石の種類を変えれば、色々な庭園様式に対応できます。
| |
マツの剪定 伊賀市内の歴史的建造物の庭の剪定です。
地上から5mほどある土手に植わっていて、マツ自体も8mくらいは
しっかりあるので、とても高い・・・
見晴らしが良いのです。
| |