春来い、福来い。
椿さんが始まりました。
ここんとこ、あったかい日が続いていましたが、
椿さんが始まると、あったかい日が終わり、
寒くなってしまいました。
通称 椿神社と、普段は呼んでいますが、
正式名称は『伊豫豆比古命神社』。
伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)、
伊豫豆比売命(いよずひめのみこと)、
伊豫主命(いよぬしのみこと)、
愛比売命(えひめのみこと)が祭神としてお祀りされています。
愛媛県の県名が、この愛比売命から名づけられたということから、
それだけ、広く古くから親しみ尊ばれていたということがわかります。
境内には、
勝軍八幡神社(かちいくさはちまんじんじゃ)、御倉神社(みくらじんじゃ)、児守神社(こもりじんじゃ)、奏者社(そうじゃしゃ)があり、
勝軍八幡神社は、必勝祈願・合格祈願・学業成就の神、
御倉神社は、五穀豊穣・商売繁盛・家運隆昌を護る神、
児守神社は、子育て・子授かりの神、
奏者社は、万事取次ぎをいただける神、
と、されています。
というは、
椿さんに行くと、これだけいろいろなご利益が受けられるんですね〜
まあ、どちらかというと、
参道の屋台のほうがお目当てだったりするんですけど(笑)
そんなことだから、ご利益ないんですね〜
*** 寄せ植え **… | ![]() |
ゆうげんがいしゃ らんどすけーぷ
有限会社 ランドスケープ
〒790-0055 愛媛県松山市針田町177パーシモンハウス
[TEL]089-974-9143
[FAX]089-974-9141
有限会社 ランドスケープ
〒790-0055 愛媛県松山市針田町177パーシモンハウス
[TEL]089-974-9143
[FAX]089-974-9141
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
ブログ移転の報告です。 ランドスケープブログを見ていただいて、ありがとうございます。
ホームページの改正にともなって、ブログも移転いたしました。
ついつい、ブログの更新も途切れがちになってしまっていますが、
少しずつでも、お庭についての情報などを発信していけたらと思っております。
よかったら、また、見てみてくださいませ。
こちらです↓↓↓
http://nc.landscape-coltd.com/?cat=3
| |
床タイル。 サンルームも、まず、テラスのタイル貼りが終わりました。
はきだしの窓のサッシのすぐ下の高さでテラスを仕上げているので、
部屋からの一体感が生まれてきます。
あと、腰壁のタイルも貼り終えたら、
ほぼ完成形に近くなってきます。
シミズ
| ![]() |
現場監督。 2 かわいいネコちゃんの現場監督に見守られながら、
サンルームの下地作りが進んでいます。
腰壁が出来上がり、これに屋根ついて、
こうなりました。
ブロックの下地の腰壁の上は、
FIXのガラスが入り、とてもあかくて気持ちいいスペースになりそうです。
シミズ
| ![]() |
赤い。 寒い日が続きます。
雪がちらついたりして。
さて、
学校でよく使われているライン引き。
工事のときにも使ったりします。
もちろん、きちんとしたラインを出す時は、水糸を張ったりしますが、
おおまな下地のラインを把握するのに、使いやすいしわかりやすい。
なんといっても、
このあかい色がかわいい。
朱に近いあかるいあかいろ。
このライン引きを見ていると、
キャリイトラックをイメージしてきて、
とてもかわいいのです。
↑↑ こういうやつ。
こういうのって、お庭にあったりするとかわいいですよね。
・・・といっても、ライン引きがお庭にあっても、かわいいとは言いがたい・・・かな?(笑)
こうやって、白い粉にまみれながら、
いろんなところで、形を描いていくのが、いいんですね。
シミズ
| ![]() |
現場監督。 サンルームの設置中です。
床はタイル貼りになるので、ブロックで下地を作っています。
作業をしてると、
ふと、
掃きだし窓に視線を感じて。。。
作業を興味深そうに、見てました。
かわいい現場監督ちゃん。
サボらず、しっかり、仕事させていただきます!(笑)
シミズ
| ![]() |
寒いですが、咲いてます。
モンステラの花が、咲いてました。
めずらしい。
おそらく、初めて見ました。
なんだか、
カラーの花に似てます。
ニョキニョキと、ツクシの巨大なのが、
きっと、めしべなんでしょうね。
シミズ
| ![]() |
モミジ。 秋の紅葉といえば、モミジですよね。
今年はあまり寒さがきびしくないので、
あまりきれいな紅葉は期待できないのですが、
お伺いしたお客様のところのモミジが、
きれいに紅葉してました!
空に向かって、
グッと伸ばした枝全体についている葉っぱが、
ほんのり朱色〜紅色の、中間くらいの色で染まってました。
まだ、若い木で、枝数も少ないので、
これからが、まだまだ楽しみです。
シミズ
| ![]() |
木に登って。 もう11月も終わり、今週からは12月にはいります。
この時期には、毎年恒例のイルミネーションの設置作業があります。
毎年、設置しているのですが、
設置するケヤキの木のほうも毎年大きくなるので、
年々、設置が大変になってきてます。
今年は、職人さん3人がかりで、
脚立では届きにくいところは木に登って、
なんとか設置し終えました。
冬は夜が長くなる分、
暗い時間を、楽しめる時間に変えてしまうあかりって、
いいですね。
そんなあかりつながりで、
また今年も、フォーシーズン砥部店で、
『キャンドルナイト』を開催します。
今年は、12月22日木曜日。
照明を消して、
1000個のキャンドルで店内外をかざります。
冬のキャンドルナイトは、寒いです。
でも、
キャンドルのあかりと、薪ストーブのほのおは、
やわらかく暖かい光を放ちます。
防寒対策をしっかりして、
ぜひ、ほのかに揺らぐあかりを、
楽しみに来てください。
詳細は、こちらを。
↓↓↓
http://nc.fourseason-g.jp/?p=278
シミズ
| ![]() |
シェードガーデン
とあるシェードガーデン。
赤葉のアジュガの中に、
フイリのヤブラン、ラミウムなど。
白いフイリの葉が、
鮮やかなアクセントになって、
暗くなりがちなスペースを
明るくしてくれています。
シミズ
| ![]() |
透かしブロック。。。。植栽
シンボルになるオリーブと、透かしブロックのアクセントの塀を中心に、
その周りに下草の植栽と、バークチップの敷き込みを。
ハーブ類、ローズマリーやラベンダーを入れて、
半日程度の日当たりで十分育つものを植えました。
明るい黄緑の葉のリシマキアや、
春にきれいな紫の花が咲くアジュガ。
アジュガは、明るい葉色のマルチカラーです。
今は、バークチップにほとんどおおわれていますが、
1年後には、緑の比率がグッと多くなっていることを期待して。
こんなイメージに。。。
シミズ
| ![]() |