雨の前に 木曜日まで大丈夫そうだった天気が少し変わってきたので、コンクリまでがマストになったので気合いの作業
型枠、鉄筋を用意してからの昼からのコンクリ流し
これも1輪車が配管で通らないので、スコップに乗せて移動
秋に建物が建ってからやるよりかはいいかと思いつつブロックの準備完了
| |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
復旧 昨日壊した部分の復旧です
昨夜の雨で脅されて、朝も少しぱらついてビビりながらスタート
1段目のブロックが全部加工なので時間はかかりましたが、解体も復旧もスムーズ
最後にぶつからないように保護ポールを立てて完成
それでも数年後ぶつけられそうな気がする
| |
壊す 推測で側溝を越えて基礎につっこんだっぽく2mちょっとグラグラになってしまったのでまず解体
今回ブロックでなく、基礎だったので機械で壊してみてもなかなか進まないので思い切って大きいハンマーで殴り割る作戦
持てる範囲まで壊して積込み
思ったよりも早く壊れました
| |
どきどき 今日はなんか調子が悪いと思ったら35度くらいあったらしい
若干秋っぽくなったと思って油断してました
食欲なかった・・・
作業はいつも緊張感あるフェンスの補強
説明書と現物を何度も確認しながら切り詰め
ちゃんと繋がりました
| |
今日はゆっくり 雨で延期していたコンクリートをやっと仕上げ
下地が雨で濡れていたのもあるし、カーポートでの陰もあって今までよりも硬化はゆっくり
先週までギリギリでやっていたコンクリートが今日は余裕がありました
| |
やっと休める 昨日の続きでカーポートの組み立て
昨年から販売されたブラックポリカです
今日はお昼はこの下で休憩
涼しい
その後は加工なしでいけるとこまでフェンスを取り付け
明日、明後日と雨でコンクリを延期したので土曜日に残りのコンクリートを仕上げます
ということでゆっくりと2日間休みます
| |
雨が・・・ 木曜日だけかと思ってコンクリートを金曜日に変更したら金曜日も雨っぽい
運が悪い
土曜日にしようかな・・・
コンクリートの後にカーポートをやろうと思っていたんですが、先に組み立て
縦に延長した1.5台分なので1部加工があったので、なかなか手こずり今日は枠のみ
明日屋根まで作るつもりです
| |
海までは戻れなかった 金曜日の夜からゼロ富士
頂上までは行けましたが、樹林帯で諦めました
3度目の挑戦
田子の浦スタート
富士宮浅間大社立ち寄り
お昼頃には山頂へ
剣が峰は馬の背まで渋滞なのでやめ
| |
ギリギリ 暑すぎた
予定通りのコンクリート打ちまでは順調だったんですが、仕上げの途中で一気に硬化
巨匠ビンさんと無言になって必死の作業
なんとか仕上がりました
| |
塗り1回目 コンクリ前に1日余裕が出来たので門壁を塗り
説明書に2度目は8時間以上空けるようにとあったので、まずは1回目
明日コンクリートを仕上げた後にこちらも仕上げます
| |
久しぶりにゆっくり 水曜日にコンクリートなので準備は余裕
1日早く金網まで終了
明日でも打てる状態になりました
そのまま月イチの管理物件へ
草を取ってきましたが、夏場は雨もなくカラカラであまり伸びてなかったです
| |