最後は目地 タイルやコンクリは角部分からクラックが入りやすいので、気を遣ってちゃんとゴム素材のコーキングで緩衝させていたみたいですが、経年劣化で隙間が空いていたので、ここを増し打ち
アルミテラスだとあんまりテープで養生しないんですが、さすがにもろ見えるのでまずテープ貼り
そして充填
時間をおいて剥がすと完成
| |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
今週からバタバタ また高い場所からスタート
バルコニーのパネルを外しました
そして分譲地をこのあと作っていきます
まずはすごくラフに高さ・場所を設定
| |
準備の準備 この後、作業していく物件の前作業
草が高くて測れないので、必要そうな場所を草刈り
ここは電気、水道工事が終わった月末から分譲のブロックを並べていきます
| |
防潮堤ラン 朝は急に入った屋根外しの作業
そのまま中田島公園で着替えて防潮堤ラン
ひたすらまっすぐ
中田島公園から弁天島往復
片道約13キロちょい
地図を知ってると遠く感じるけど意外と走れる距離
| |
最後は目地 タイルやコンクリは角部分からクラックが入りやすいので、気を遣ってちゃんとゴム素材のコーキングで緩衝させていたみたいですが、経年劣化で隙間が空いていたので、ここを増し打ち
アルミテラスだとあんまりテープで養生しないんですが、さすがにもろ見えるのでまずテープ貼り
そして充填
時間をおいて剥がすと完成
| |
貼り直し あちこちタイルが浮いていたのでここを貼り直し
マンションなのでタイルたくさん
剥がれている場所もたくさん
原因は道路も近いので振動、沈下などなどかな
まずは浮いてる部分を完全に剥がして
下地の部分も少し撤去
そしてセメントで固定
このあとスポンジに水を含ませて拭きながらきれいにするので冬は苦行
指が倍に膨らんでる感じ
| |
GYAO終わるのか・・・ またモヤさまが観れなくなる
TVerしかないのか・・・
今日は植木の手入れ
予定外の雨が時々降りましたが、無事終了
その後はこのシマトネリコの抜根
雨がやまなかったら明日にしようかと思いましたが、昼でやんだのでそのままスッキリ
| |
松潤号 昨日いつもの滝沢展望台ランで早速出会いました
松潤家康号
今日は花壇作成からの手での掘削整地
腕・胸パンパン
| |
無風歓迎 今日は高い場所から
バルコニーの屋根外し
先日までの強風だとどうしようかと思ってましたが、無風
おかげですんなり終わりました
移動して今度は地上から
安心度が全然違う
| |
フルスロットル 昨日軽く作業しましたが、今日はもう全開
まず、屋根の外し
結構年数が立っているのかパネルが幅広でやりにくかった・・・
そしてこちら
10年以上前に作業したお宅ですが、車が増えるということでコンクリ部分拡大します
すっかり根付いたタマリュウを外すのが大変
そして手作業で掘り出してからの砕石敷きで、明日金網を敷いてからコンクリを流します
| |
今年もよろしくお願いします 新年は屋根外しから
今回は3台用のカーポート
約3mの長さがあるので冬の風ではなかなかやりにくい・・・
この作業かほかの場所でか、ホコリが目に入ったみたいで新年早々涙目に昼からなってます
| |