きらり夜間照明の庭
先日、昨年の末頃から施工をはじめてやっと工事が終わった現場があります。 冬期の間は出来ない作業があります、塗 壁の仕上げはどの塗材メーカーのものでもほとんどが五℃以下での作業は避けて欲しいと説明書きがあります、実際に 気温が低いときの仕上げは上手くいかない事が多いです、そんな訳でお客様にご契約の時点で説明をさせて頂いていま す。 その現場の斜め前の現場は半年前に施工した現場ですが、出かけて行ったついでに写真を撮りました。 LEDライトを使った照明を三カ所、ガラスブロックが組み込まれた門柱の前、曲線を描き玄関に向う通路の脇、アルミポー ルを五本立てた前に、もうすこし進んだ通路の反対側にガーデンポールライトを設置しています。 こちらの現場が、最近完成した現場です、工事は終わったのですが、南側の庭は手付かずで見積もりをお願いされました その見積もりを届けるのが遅く暗くなってしまったので、LEDライトが点灯していました玄関正面に作られた門柱にもLED照 明が取り付けられていて昼間とはまた違って良い感じです。 LEDの表札灯がアルミ鋳物サインを照らしています、下草として植えたタイムの赤い花がぼんやり見えています、お客様 には夜間照明をお勧めしています、LED照明は電気代があまり掛からないのでお得なんです、夜遅く帰宅するときで… | ![]() |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
マイティウッド柱
8月24日(金) 化粧ブロックを3段積んだ所に、マイティウッド板塀の柱を立てました
| ![]() |
ココマとアルミポール
8月24日(金) 腰壁の塗りとココマの組み立て、フェンスの柱と門柱横のアルミポールを立て、テコラと5号砕石を敷きました。
| ![]() |
LIXIL 駒ヶ根中央研究所
2日間にかけてLIXILの研修に行ってきました。今回の研修ではガーデンルームの展示 場などを見させてもらいました。ガーデンルームの中でもジーマ、暖蘭物語、ココマといっ た商品があります。特に暖蘭物語は一つの部屋として使えて庭を眺めてお茶を飲んだり 趣味をしたり、リビングをもっと広く、もっと気持ち良くできる空間です。 「暖蘭物語 写真の右側」 皆様もぜひどうですか。
| ![]() |
カーポートの穴を掘りました
8月3日(木) カーポートの穴掘りとスキ土、防草シート、5号砕石を入れました。
| ![]() |
レンガの角柱
8月23日(木) レンガの角柱を積みました 18段積みで、高さは1m50cmくらいです
| ![]() |
夏、満喫しました。
中野市にあるケーキ屋さん「Mimi Eden」が、オープン4周年を迎えました。 4周年イベントでは、金魚すくいなどの縁日コーナーがあったり カキ氷をふるまったり、ハンドメイドの雑貨コーナーがあったりと たくさんのお客さんが遊びに来てくれ、楽しいイベントとなりました。 その打ち上げで、流しそうめん、たこ焼き、焼きそば、スイカなどなど もちろん美味しいケーキも食べました 最後にみんなで花火をして打ち上げ終了!! 1日で夏を満喫しました
| ![]() |
化粧ブロック3段積み
8月22日(水) 境界の化粧ブロックを3段積みました。 ブロックの間にレンガの角柱を積み始めました。
| ![]() |
スタンプアプローチ洗浄
8月22日(水) アプローチのスタンプコンクリートを水で洗浄し、トップシールを塗布しました。 これが乾けば歩けるようになります。
| ![]() |
境界ブロック積み
8月21日(火) 境界のブロックを積んでいます。
| ![]() |
タイルテラス型枠組み
8月21日(火) スキ土と門柱を積み、テラスの型枠を組みました。
| ![]() |