エクステリア&ガーデン展示会 毎年開催されているポートメッセ名古屋での展示会
今日明日開催ですが今日行ってきました
レゴランドの隣です
恒例の早朝到着からの名古屋港水族館までのラン
往復約16キロ
さすがに日曜日に100キロやったので足が重い
やはり豪華な商品が並ぶ
ポリカパネルよりもアルミパネルが多い
YKK AP
三協アルミ
LIXIL
サウナが目立つ
ユニソンの1坪ガラス&ガルバの物置
| |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
現場はきれいに いままで土が混ざった感じの下地だったので週末の雨で汚れましたが、今日は砕石を入れて高さを決定したので、地盤もきれいになりました
サクラのデザインを埋め込み
| |
無事でない退院 やっと車検からトラックが帰ってきたので、砂利作業
うまくいけば昨日、でも月曜日は覚悟していたので直す場所多いながらもなんとか整備終了
来年のサクラは見れないかも・・・
もう30年近いダンプなのでしょうがないか・・・
まず朝に防草シート
その後は砂利を1輪車で運搬、敷き均し
これで奥はきれいになりました
このあとここには物置とフェンスが足されます
| |
こちら集中 昨日で一つの物件が終わったので、解体から始まったこちらに集中です
まずは先日仕入れた古レンガで仕切り
久しぶりですが古レンガを使うのは楽しいです
| |
最終作業 10月から始めた外構工事も最後の作業
飛び飛びとはいえ長かった・・・
なんなら家の建築と変わらない
暑い時期から極寒を経て最後は汗をかきながらコンクリート仕上げ
固まるのを待てば完了になります
| |
いつの間にか コンクリートを仕上げるのに抜群な気候になってきました
つい少し前の冬場と違って水分多めのコンクリートを流し込んでの仕上げ
時間に余裕を持ちながらコンクリートを整えたところで一気に硬化してくれたので仕上げも助かりました
奥は物置の下地
手前は通路になります
| |
準備は出来ましたが 日々天気予報が変わるので、水曜日予定のコンクリートは大丈夫でしょうか
先日のコンクリが硬化して駐車可能になったので最終区画を準備
仮駐車用に入れていた砕石を掘り出して高さ調整後に金網設置
| |
腕がパンパン めちゃ筋肉痛
3日間刈り込み | |
これはお任せ 中間のパイプだけ埋め込んでいた部分に主管と水栓柱を接続
これは水道屋さんにお任せです
出来ないことはないですが、専門部門はお任せした方が安心なのでやってもらっています
| |
暖かくて良かった 予定していたコンクリートの仕上げ
10時頃の予定が朝ミキサー車が来れるということで早めのスタート
暖かさもあってお昼すぎには仕上がりました
その後ポツポツと雨
スタートが早まってホント良かった
昨日は花壇の管理も
記録用に・・・
| |
無事完成 昨日と違って今日は弱風
無事パネルを取り付けてテラス完成です
独立型なので建物には接続しないで、ゴムの塞いでいます
| |