今年も登場 車がぶつかって曲がってしまったフェンスの補修
まずは交換部分を外して、新しい柱の穴を作成
今年もこの機械には頼りそう
最後は全部組み立てて復旧
元通りです
| ![]() |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
しばらく放置 先日立てておいた柱や門柱に本体取り付け
何がやっかいって門柱の照明やインターホンへの線通し
若干段取り悪かったので、線を下から押し込む感じ
これがなかなか素直に入ってくれないのでイライラ・・・
大変そうだったので朝1番でやって良かった
手すりの持つ部分や奥のフェンスなどもつきました
来週この階段にタイルが貼られれば、扉を取り付けます
月末かな・・・
| ![]() |
地味に進みました 今日はこのあと組み立てるガレージの納品
現場は一気に狭くなりました
助っ人もいたので、警戒しつつ怖い怖いパイプ周りも堀り終了
そして、ガレージの基礎になる部分も掘って高さ設定
週明けにブロックを並べればいつでも組み立てられる状態
どうも同じような色ばかりで作業後が分からない・・・
| ![]() |
断りました 例年なら今日明日とジュビロ磐田の選手が訪問するんですが、コロナの影響もあって訪問はなし
それは当たり前として、静岡放送(SBS)で遠藤選手みたいなリーモート会談が代替案で来たので、断りました
面識のない人とリモートで世間話は難しい
連絡が来たときにおもわず代替案にがっかりしたと応えてしまいました(笑)
来シーズンのユニフォームに全員のサインを入れて各社へ配ればってのは却下みたい
ほかにも要望は言ったけどどうかな・・・
ジュビロで1番小さいスポンサーが1番要望出してると思います
さて、今日は昨年予定だった作業の続き
いろいろ出来上がってきたので、今日は門柱やてすりなどの準備で柱などの埋め込んでいきました
なんだか光っちゃってわかりにくい写真です
| ![]() |
今年も登場 車がぶつかって曲がってしまったフェンスの補修
まずは交換部分を外して、新しい柱の穴を作成
今年もこの機械には頼りそう
最後は全部組み立てて復旧
元通りです
| ![]() |
明日、明後日と連絡がつきません 明日から泊まりで山の中へ行くので連絡がつかないです
遊びじゃなくて作業です
片道2時間以上かかるので、現地に泊まることにしました
ぽつんと状態
当然電波は繋がらないので、電話もネットもない生活
今日は一応仕事始めで、軽く屋根パネルの外し
| ![]() |
医療関係者に割り引きしています 100日前や100日後と何一つ変わらない1月1日を過ごされている医療関係者に感謝申し上げます
楽喜庭では
コロナ関連の医療関係者 15%
医療関係者、介護関係、幼稚園保育園関係者 10%
価格を割り引いています
2021年内を予定していますので、ご相談ください
これはどこかの何かの企業がやっていたのをマネただけです
マネが増えることが僕の目的です
陶芸の先生作の鏡餅
初日の出
運良く後ろに車が居なかったので、車道から
| ![]() |
感謝 向かい風
追い風
横風
足が止まりそうになっても、心が折れそうになっても、背中を押され、お尻を叩かれ、進むことができた今年最後の作業です
塗装が終わって足場がなくなったので、屋根の復旧
雨上がりでちょっと強めの風だったのでロング柱の3台用のカーポートはなかなか大変でした
こっちは余裕
周りの建物のおかげでほぼ無風&手も届く
アネハでもリーマンでもコロナでも止まらないでこれたすべての環境に感謝
| ![]() |
撃沈 見事な直線手前からの失速
有馬記念撃沈・・・
さて気にせず雨がやんでから作業
塗装が終わったので屋根復旧
明日は休みで明後日年内最終になります
| ![]() |
鬼滅でハンカチが必要だった方はタオルをおすすめ 今日から”えんとつ町のプペル”が公開
今日は仕事を入れる気がなく初日観覧
しかも朝イチ初回
まぁ号泣
鬼滅は涙ぐんだ程度ですが、粒で流れました
今週いろいろあったので、涙腺崩壊でした
はじめて
周りからは鼻をすする音はなかったので、僕だけだったかも
内容は絵本が基本なので、先も分かるし刺激は少ないので大人の評価は低いかも・・・
ちなみに僕はランドの人間ではないです(分かる方だけ)
| ![]() |
HAPPY CHRISTMASを1度も聴くことなく とうとう1度もフルコーラスを聴くことなく、クリスマスになってしまった
1番好きなのに
残念
今日は再びバルコニーの上から
屋根を復旧してきました
| ![]() |