関守石 今度のお庭工事で使う関守石を作りました。関守石とは、茶庭や露地の飛び石や延段の岐路に据えられる石で、シュロ縄で結んである小石のことです。この石が置かれた場合、「これより中に入ることは遠慮して下さい。」の意味があります。簡素で優れたデザイン性に加え、その用途に応じ、必要な時に、必要な場所に配置することができます。山本創庭園 | |
このホームページ/ブログからの最近の投稿 |
トンボ
トンボさんが休憩してます!なんかいい山本創庭園
| |
虹
空を見上げた虹が2つ?あったわかりにくいけど写真の上と下!いい事あるかな | |
ライラック
植栽に行きました。シンプル山本創庭園
| |
芝張り
芝張りに行きました。作業中完了緑になるのが楽しみです山本創庭園
| |
ソヨゴ
お久しぶりです。ソヨゴの植栽に行きました。建物で日当たりが厳しそうなのでソヨゴになりました。山本創庭園
| |
2023/12/31
今年も見て頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎え下さい。山本創庭園
| |
さるのこしかけ
草刈りしてたらさるのこしかけ発見!でっか!山本創庭園
| |
プランター
大型プランターに植栽しました。植栽内容は同じ感じですがプランターの形が変わると雰囲気かわりますね山本創庭園
| |
ライトアップ
植栽をさせていただいた現場のライトアップの確認です。明るいでもお財布には優しいみたい山本創庭園
| |
虹
久しぶりに虹?を見ました!ぜんぜん雨は降ってないけど!山本創庭園
| |